代表の雑記
[2017年12月9日投稿]
栃木県のお隣、茨城県牛久市にそびえ立つ牛久大仏を見学しました。
牛久大仏は1986年に着工し1992年12月に完成した全長120メートル(像高100m)ある世界最大級の仏像です。ギネスブックには1995年に「世界一の大きさのブロンズ製仏像」として登録されました。

現在、世界で最も高い像はミャンマーにあるレイチュンセッチャー大仏(像高116m、総高129.5m)です。台座を含めた総高だと中国にある魯山大仏(像高108m、総高208m)が最大です。またインドでは現在シバジ像が建設中とのことで高さ192mになる予定だそうです。

牛久大仏

※画像クリックで拡大表示されます。
※画像拡大後クリックで元に戻ります。

近くで見るとその大きさに圧倒されました。

牛久大仏

※画像クリックで拡大表示されます。
※画像拡大後クリックで元に戻ります。

晴天に恵まれてよい見学ができました。
[2017年11月25日投稿]
栃木県華厳の滝を見学
日光東照宮の観光を終えた後、東照宮と同じ栃木県日光市にある華厳の滝の見学に行きました。東照宮から、い…
[代表の雑記]

[2018年1月3日投稿]
広島県原爆ドームを見学
冬の連休を利用して広島県広島市にある負の世界遺産といわれる原爆ドームを見学しました。被爆建造物を見て…
[代表の雑記]